仙台市の三浦歯科医院

歯周病とは、どんな病気?

 
 
こんなことに思い当たりませんか?
shisyu01.gif
  
shisyu02.gif
歯を磨くときやリンゴを食べたとき、歯ぐきから出血することがある。

 口臭があり、親しい人から口が臭いと言われたことがある。

shisyu03.gif
 
shisyu04.gif
歯ぐきからウミが出ることがある。

 朝起きたとき、口が粘ついたり、妙な味がする。

shisyu05.gif
 
shisyu06.gif
歯ぐきが赤くはれたり、痛むことがある。

 冷たい水を飲むと、むし歯もないのに歯や歯ぐきがしみて痛い。

shisyu07.gif
 
shisyu08.gif
歯がグラグラと動く感じがする。

  歯ぐきがむずがゆい感じがする。

shisyu09.gif
 
shisyu10.gif
歯と歯の間に、よく食べ物がはさまる。

 鏡で見ると、前よりも歯が長くなったように感じる。


 ほとんどの大人がかかっている歯周病

35歳〜44歳の人ではおよそ85%、45歳〜54歳では90%の人が、歯周病にかかっています。つまり、ほとんどの大人が程度の差はあっても、歯周病にかかっているといっても過言ではありません。(厚生労働省歯科疾患実態調査1999年より)


 歯周病は、歯を失う大きな原因のひとつです

歯を失う原因の1位はむし歯ですが、歯周病もむし歯の次に歯を失う大きな原因になっています。特に40歳あたりからは、歯周病の比率が高くなっています。


 歯周病は、歯を支える周りの組織に起こる病気です

shisyu_b.gif歯の周りには、歯を支える色々な組織(歯肉、歯根膜、セメント質、歯槽骨)があります。歯周病は、これらの組織が細菌に感染して起こります。また、歯の周りだけでなく全身的な要因・病気も原因となります。たとえば糖尿病の患者には、かなり重度の歯周病患者が多いのですが、糖尿病が悪化すると、歯周病も悪化するという関係が見られます。